連載日記 房総の海から塩を採る  

  

当館職員が塩作りに挑戦します。房総の海に出かけアマモを採取したり、試行錯誤しながらの挑戦の様子を連載していきます。

7月22日(4)(金)雨 

(19)(藻炭なし)
(17)から2分加熱しました。水分の蒸発がさらに進み、塊が解れてきました。

(20)(藻炭入り)
(18)から3分後、火を止め、余熱で水分を飛ばしています。

(21)(藻炭なし)
(19)から5分後。藻炭入りの塩と比較するためにバットに入れかえました。水分が完全に抜けた塩の完成です。

(22)(藻炭入り)
藻炭なしと同様に、バットに入れ替えました。藻炭入りは、藻炭なしより、水分の蒸発が早かったので先に完成しました。
 

公式の YS-11 消火器 その他

・所用時間 ~
(藻炭ありの方が8分程度早く水分が蒸発)
・重さ 
(藻炭なし)70g(藻炭入り)67g
・触感   指に粉のようにくっつく感じ
・見た目
(藻炭なし)
藻炭入りの塩と比べると白く見えますが、
肉眼では海の砂のような色をしています。
(藻炭入り)
肉眼でみると砂鉄によく似た黒色をしています。
・味 
5人で味見をしました。
◎中国 古銭 中国 古銭 干支 十二支 八卦 コイン 穴銭 唐物 古玩 絵銭
黒色の方が全員塩味を強く感じました。

 

7月22日(3)(金)雨 

【292】ヴィンテージ 企業ロゴ キャップ US買付
(11)から10分後、鍋の縁についている塩の量が増えてきました。

ベルミス スリムレギンス カラープラス トゥルーブラックL

(14)(藻炭入り)
(12)から8分後、ほぼ水分がなくなって、気泡でできた穴が数個あきました。

(15)(藻炭なし)
(13)から7分経過しました。鍋縁の塩はそぎ落としました。水分量の多いペースト状になりました。

ブルー ザギ水晶 ザギマウンテンクォーツ 10g

Patagonia ダックビルキャップ
(14)から4分後、ペースト状になってきました。

GUCCI グッチ ノットブレスレット ブレスレット SV925 シルバー

(17)(藻炭なし)
(15)から更に7分後、水分がなく、ほとんど砂状になってきました。

上から給水 加湿器 4L パワフル 360ml/h 4重空気浄化 UVライト

(18)(藻炭入り)
(16)から4分後、少しさらさらしてきました。

 

7月22日(2)(金)雨 

SUPREME WASHED DENIM SHORT CHEETAH 30

(7)(藻炭なし)
吹きこぼれてから一度火を止め、再度、中火で加熱しました。白い大きな泡と湯気がでてきました。

(8)(藻炭入り)
(7)と同様に加熱すると、黒い泥状のところからボコボコとした泡がでてきました。

(9)(藻炭なし)
10分経過しました。泡状の白いものが広がってきました。

木屋 團十郎 裁ちばさみ 240mm

(10)(藻炭入り)
同じく10分経過。(8)より少しどろっとしてきました。

【複製】児玉希望/富士春景図/工芸品/掛軸☆宝船☆T-251 J

(11)(藻炭なし)
さらに10分経過しました。半分くらい蒸発がすすみ、塩らしい白いものが鍋の縁についていきました。

ブルーポイントbluepointプライバー2本セットビンテージ

(12)(藻炭入り)
(11)と同じく経過。黒い炭のようなものが膨らんできました。

 

7月22日(1)(金)雨 

☆かまどたんじろう☆様専用 BURBERRY ジャケット

(1)6月から保存していた塩分濃度19.2%の海水に20日に作った炭化アマモ(藻炭)を半量(40g)加えて、ろ過したものを2つの容器に同量いれます。

★☆★5351 Pour Les Hommes★☆★

【良品】 コーチ バイカラー 大容量 トートバッグ A4収納可能 レザー

(3)藻炭40g+鹹水390gを入れた土鍋

(4)鹹水390gを入れた土鍋(黄色いシールが目印)

(5)強火で加熱をはじめて5分、鹹水は沸騰し吹きこぼれてしまいました。土鍋を容器にして加熱したため、火力を弱めてもすぐには温度が下がらず、吹きこぼれてしまったようです。

STONE ISLAND / Crew Neck Sweat

(6)藻炭入りも同様に沸騰しましたが、(5)と同じ火力でも、藻炭が入っていないもののような、吹きこぼれはありませんでした。

 

7月20日(水)晴れ 

コムサメン ダウンベスト

(1)今日は乾燥したアマモを灰にします。その前に再度、天日干しをしてアマモを乾いた状態にしました。

≪帯カード付・神ゲーPS≫SDガンダム GGENERATIONセット

(2)BBQコンロを準備します。炭を入れるところにアルミホイルを敷き、乾燥アマモをいれます。

(3)今回は竹を種火にしてアマモに着火も試みましたが、前回と同じく燃え広がりませんでした。

古銭 穴銭 寛永通宝 寛永通寳 【母銭】

(4)アルミホイルに包んだ乾燥アマモを網の上に置き炭火で下から加熱しました。

中3 受験 参考書 Iワーク マイクリア まとめて

(5)最後は、アルミホイルに包んだアマモを、炭の上に直置きして加熱しました。
灰とまでは行きませんでしたが、炭化したアマモが完成しました。

(6)アルミホイルから落ちた炭化アマモと、市販の炭が混ざらないように慎重にとりました。

 

7月7日(木)くもりのち晴れ

今日はアルミホイルにアマモを包んだまま、終日室内に置いておきました。

7月2日(土)晴れ

今日もアルミホイルの上にアマモを敷き、天日干しをしました。
※屋内に一晩置くと湿気をすってしまう様なので、アマモの上にも全面アルミホイルをかけ、室内にしまいました。

 

6月30日(木)晴れ

東京リベンジャーズ1巻から24巻➕カード

今日は、アルミホイルの上にアマモを敷き、再び天日干しをはじめました。今日も平均して40℃を超える晴天でした。

 

6月27日(月)晴れ 

ゼロハリバートン トラベル ヒュミドール シガーケース 葉巻入/10本入

今日は乾燥したアマモを灰にします。
準備(1)乾燥アマモの重さを量る。
【全巻セット】おバカちゃん注意報 ありったけの愛 全44巻 DVD

(2)BBQコンロを準備します。
 炭を入れるところにアルミホイル
 を敷きます。

[レア品]ネルシャツ3点、ポロ、ブルックス、ラルフローレン

(3)乾燥アマモを(2)の上に
ふわりと広げ敷きます。
直接チャカマンで点火…しましたが火は燃え
広がらず。。。断念。

(4)燃えなかった乾燥アマモは、アルミホイル
 ごと再び、後日天日干しへ。

エステー デュポン S.T.Dupont イエローゴールド Zippo ライター

【海水ろ過】6月21日に別容器で常温
保存していた箱に残った茶色い海水を
ろ過する。

シャネル キーケース キーリング ■ クルーズライン 6連

ろ過した海水の塩分濃度は19.2%、
その量は740㎖でした。
それをペットボトルに移しました。

 

6月25日(土)晴れ

言ノ葉ノ花 砂原糖子原作 ドラマCD 落下流水/言ノ葉日和 3点セット

今日もアマモを天日干ししました。今日は40℃を超える晴天でした。

アマモから落ちた塩。

 

6月23日(木)くもり

ワンピースカードゲーム 頂上決戦 シークレット クザン

アマモを完全に乾かすため、今日も天日干しをしました。アマモの表面に細かい塩が目立つようになってきました。

BOSE トールスピーカー 55WER-S 壁固定金具おまけ

今日もアマモは完全には乾きませんでした。

 

6月22日(水)くもり

90s New York Yankees vintage cap

アマモを完全に乾かすため、今日からアマモの天日干しをはじめました。午前中の気温は30℃位でした。

ブルー 水晶 152g ブルークォーツ 青水晶

午後になっても、アマモは乾きませんでした。

 

6月21日(火)くもり

EMMETI × Brilla per il gusto 46

今日も前回と同じように箱に溜まった海水を、計量カップを使って500㎖アマモにかけては天日干しをしました。箱に溜まった海水の塩分濃度は14%でした。

『三日月様』専用A.D.M.J. 32cmトートバック クロコ型押し【美品】

アマモにかけていた箱に溜まった海水の量もだいぶ減ったので、今日でアマモに海水をかけるのを 終りにしました。残った茶色い海水は、別容器に入れ、日陰に常温で保存しました。

 

6月18日(土)くもり

コタエイジンググロウセラム2本セット

チュモン 朱蒙 ノーカット完全版 ブルーレイ Blu-ray 全巻 全巻 40巻

★保証付き★ ジャノメ Nuikiru N778 ロックカッター付き ミシン本体

アマモにかけている海水は、色が濃い茶色になり、量も減ってきました。

 

6月17日(金)くもりのち晴れ

Barbour ライナーベスト vintage

今日も前回と同じように箱に溜まった海水を、
計量カップを使って500㎖アマモにかけました。

今日の塩分濃度は7.8%でした。

 

6月14日(火)くもり

 

6月12日(日)晴れ一時雷雨 

sugawara様専用 ショック以外セット

昨日のアマモを洗った海水を、今日は計量カップを使って500㎖アマモにかけました。

12時すぎ頃、突然の雷雨が…結構な大雨です。

専用【希少】BURBERRY デニム カバーオール ノバチェック 裏地 M

箱の蓋を2枚使って雨をガード。。
軒下があってよかった。。。

1時すぎ頃雨があがり晴れてきました。

ジッポーライター(パチスロRio)

これは塩分濃度を測る塩分濃度計です。

 

6月11日(後半)(土)くもり時々雨

のこりは、計量カップを使ってにごっていない部分をすくってザルへ移しろ過しました。

アイスブレーカーicebreaker、メリノウール200

ろ過し終わった海水の中に再度アマモを投入します。

カヴェコ コレクション ボールペン 訳あり

またアマモをザルに移し、さっきアマモを洗った海水を再びアマモにかけます。

 

2013年 メインプログラム ディズニー英語システム DWE 901701

Hender scheme サンダル caterpillar サイズ4

今日で海から採取した海水を直接アマモにかけるのを終了します。

ブルー ザギ水晶 ザギマウンテンクォーツ 36g

海水をかけはじめてから今までの回数は、合計で20回になりました。

シモンズ ゴールデンバリュープレミアム+ボックススプリングのセット

次に、アマモにかけていた海水には砂やゴミが多く混ざっているため、ザルとキッチンペーパーを使ってろ過します。

超レア❗️Needles/ニードルス 菅田将暉

アマモにかけていた海水を直接ザルへ流し入れます。

 

6月9日(木)くもり時々晴れ

NIKE Jordan 11 Retro Low LE 27.5cm

海水をかけた直後のアマモ。

マー様専用ロレックス 空き箱 赤

アマモにかけた海水は、昨日より茶色が少し増したように見えます。

 

6月8日(水)くもり

イオン化粧品 カラークリーム セピア・セピアホワイト

昨日は2回、今日は3回500㎖の海水をアマモにかけ乾かしました。海水をかけはじめてから累計で13回かけました。

安室奈美恵パンフレット

透明な海水をアマモにかけることで、少し茶色くなりました。

 

6月5日(日)くもり

双龍 八大龍王神 個別祈祷 神の御加護と助力を受けた数珠

気温27.9℃(くもり時々晴れ)昨日に引き続き、2時間に1回500㎖の海水をアマモにかけ乾かしました。

新品未使用 m+ エムピウ ミッレフォッリエ P25 クアドレッティ キャメル

4回海水をかけ、天日干しを繰り返しました。
ディアモストアイラッシュ2本・マスカラ1本

ほっくーさま専用です。

今日、2回目に海水をかけた後の海水の塩分濃度は5.4%でした。

公式の YS-11 消火器 その他

ワンピース ワーコレ フィルムレッド

ちなみに(下に溜まった海水の塩分濃度を測定)、前日の塩分濃度は5%でした。
※採取した海水の塩分濃度は3.6%です。

 

6月4日(土)晴れ 

公式の YS-11 消火器 その他

SONY bloggie MHS-PM5K ブロギー

気温28℃(晴れ)収穫したアマモを広げると
ヨコエビ(海辺を跳ねる虫)が大量について
いました。

レッドウィング 9011 ベックマン US9.5D 2016年 REDWING

収穫したアマモは、~まで天日
干しし、乾燥させました。ヨコエビも死滅。

SONY PlayStation3 CECH-2500A ジャンク品

アマモは天日干し後12kgから3.3kgになり
ました。

乾燥前のアマモを使って塩づくりをします。

【Paul Smith】ポールスミス レザーストレートパンツ 羊革 最高級

テンバコの上にザルを置き、その上にアマモ
はみー様専用

お正月飾り☆十二支のタペストリー

1~2時間に1度500㎖の海水をかけ、天日
で乾かす。それを5回繰り返しました。

 

6月3日(後半)(金)晴れ 

supreme 小物セット キーホルダー ストラップ 万能

アマモは、海藻ではなく、海にはえる海草の
ノースフェイスパープルレーベル ダウンカーディガン

Arisa Owaki様専用 804040a アクリル 27×27
ります。※このアマモは漂着物です。

hyde着switch blade SPRAY LOGO LAYERED L/T

アマモは、砂質の海底に茂り、いろんな海洋生物のすみかになっています。この日は、ハゼの稚魚や蟹、ヤドカリや貝などを見る事ができました。

momo様 専用

アマモをクーラーボックスに12kg採取する
ことができました。

 

6月3日(前半)(金)晴れ 

フィリップパカレ コルナス 2004年

関宿城博物館から、アマモと海水を富津海岸に採取に行ってきました。

明治九谷焼茶器&錦光山煎茶碗

左の地図の矢印の部分がここです。

海岸に沿ってアマモが打ちあがっていました。

テラーメイト 中古品

バケツにアマモを採取中です。

越後長岡・小国の宮川誠一氏制作の猫つぐら(猫ちぐら)

海の博物館から勝浦の海水を分けていただきました。この海水を使って塩づくりをします。